琉球村から万座毛へ
![]() 琉球村は沖縄観光の定番中の定番スポットです 昔ながら屋敷がありサンシンや太鼓の音が聞こえてきます ![]() まるでタイムスリップしたかのように感じさせてくれます 村内の家屋群は国の有形文化財になっています ![]() ![]() ![]() 沖縄三大岬”万座毛!” ![]() 万座毛は万人を座するに足る、がこの名前の由来だそうです この当たりの海は 透明度が高く吸い込まれそうです ![]() |
介護記事を読んでいると、その当時のことを思い出します 訪問看護を利用していて何が辛いかと言えば ”親の面倒を見るのは当たりまえ”的な思考を持っている 看護師さんやヘルパーさんにあたった時です ![]() 当然その通りと思うから毎日24時間介護をしていたのです 母は重度の要介護で看護師さん一人では処置が出来ず 朝夕の二度 私が手伝っていました他の時間帯は私一人での介護でした 思い出しても辛いのが下痢便をされた時などは清拭と着替えのたびに 匂いが私の服に染み込みます、こんな時に限って清拭が終わったと 同時に再び下痢便です、もう泣きたい気分でした ![]() まるでそのことを当たり前のように冷たく上から目線でつきはなす そんなタイプの看護師さんには疲れが10倍ぐらい膨らみました そんな自分もまた自己嫌悪に陥っていきます ![]() 当時を思い出すと本当によく在宅介護ができたと感心します 再度おなじことが出来るかと言えば自信はありません もうその機会はないですが、そうなればまた頑張るのが私です 関連記事を是非読んでみてください 2007・3・5→ここから 2009・7・27→ここから |
| ホーム |
copyright © 介護:気がついたらシニア all rights reserved. template by Ringo. |