初めて特養に見舞いに行ったときに気づいたことがありました ![]() 特養利用者の老人たちは無表情で窓からの景色をながめていたり なんとなくテレビの方向を見ているだけの方を多くみかけました たぶん自分だけの世界に入っているのでしょうか ![]() ![]() そんな或る日のこと先輩従業員が新人と思われる介護福祉士に 利用者さんに笑顔で挨拶をきちんとしなさい大切なのは 笑顔だよとアドバイスをしている姿をみました 私は思わずハットしました会社では社員に挨拶から教育していた 私がここでは軽く会釈するだけでした、その日いらい 私は笑顔で老人たちに挨拶をすることにしました ![]() 何回か父の見舞いを続けているうちに父と同室の老人たちとも 自然とコミュニケーションが取れて他の老人たちからも 笑顔で接してもらえるようになりました ![]() 見舞いに行くとき特養の駐車場についたら、まず車のバックミラーで 笑顔の練習をしてから訪問することにしていました |
大怪我をさせるという報道を聞くことがあります 慈愛を持って介護の仕事をされている方が圧倒的に多いのですが ところが一部の介護福祉士には自らの不満を入所者の老人に 向けてしまう不届きな輩がいるのも現実なのです ![]() これからご家族が入所を考えられている鍵コメさんからの投稿ですが 「何かチェックできる方法があるのでしょうか」との質問に ![]() あくまでも私なりに気づいたチェックポイントになりますが ![]() ①介護福祉士や職員に笑顔、挨拶、覇気がなければ現状に 何らかの不満をもっている可能性があります ②また介護福祉士や職員の在籍期間が短く常に求人広告をだしている 老人福祉施設には何らかの問題が隠れているのかも?! 聞いてみることも大切だと思います ![]() ★利害を超え仕事に誇りをもつ介護福祉士や職員には自然と挨拶や 笑顔や動きなどに現れるものと思います ![]() 関連記事2007・2/27 は →ここから あくまでも今回の記事は私個人の感想なので コメ欄は閉じています |
しかし最近の病院はどうでしょう症状を話しただけで、すぐにCT検査や血液検査です ![]() 検査結果をみて問題はありませんと言いながら念のために薬をだしておきますネ 実際どうなんでしょうか患者との問診を簡単に済ませてCT検査や血液検査をして 問題はありませんでしたと言いながら処方薬をだすお医者さんとは ![]() 私は医師でも病院経営者でもないので、そこら辺りはよく分かりませんが 検査や無駄な薬をだすことでの利益追求とは思いたくありませんが 病院の待合室での患者さん同士の会話より 某大手総合病院の整形外科で、これは50肩ですと診断されたそうですが あまりの痛さのため別の病院で見てもらうと骨折だったそうです ![]() 注射をうつ時に空気が入っていないか確認するものですが全く確認もせず 注射をうつお医者さん等なんとなく怖さを感じますよね 私が一番怖いと思うのは処方薬の種類のことです、両親の介護をしていた頃 母は8種類の処方薬をX朝・昼・晩の3回=一日に24錠飲んでいました ![]() 本当にこんなに多くの薬が必要なのかと、たえず疑問に思っていました ぜひ読んでもらいたい関連記事は 2007/04/17→ここから ![]() 高齢者の不意の転倒なども2種類以上の処方薬の服用による 副作用とも言われています転倒のリスクは 1種類の処方薬を服用している人の2.5倍あるそうです 医療行為にはリスクが伴うものなんですネ |
copyright © 介護:気がついたらシニア all rights reserved. template by Ringo. |